TOPへ会社設立・企業法務へ運営者挨拶運営事務所概要アクセス無料相談受付
クリックいただけると嬉しいです
ビジネスブログランキング

HOME >> 会社法務の相談, 会社設立 >> 類似商号制度の廃止(相談番号320)

2009年10月18日

類似商号制度の廃止(相談番号320)

 新会社法施行と同時に従来登記の際などに制約のあった、類似商号制度が廃止になり、会社設立登記をする際の制約が無くなりました。類似商号というのは、他人が登記した商号につき、同一市区町村内で、同一営業のために、同一商号を登記することができない(旧商法第19条)というものです。

 この法改正は、法律が類似商号の使用を認めたわけではありません。 今まで会社を設立する際には、事前に法務局で、設立する会社の商号が使用できるかどうかを調査しなければいけませんでした。 私がこの業界に入った頃は、まだ法務局もコンピュータ化もされておらず、この調査だけで1~1.5時間ぐらいかかり、大変だった記憶が残っています。

 類似商号制度が廃止されたことにより、この調査が不要となりました。 一見楽になったようにも見えますが、実はこれが正確に認識していないと、大変な落とし穴になります。 類似商号制度の廃止は、登記の際に法務局ではチェックをしなくなっただけのことです。万が一、同一商号で同一目的(又は類似)の会社があり、営業侵害や妨害が発生した場合には、当事者間で話し合いや訴訟で解決してくださいということなのです。 安易に、知名度の高い会社の商号に類似する会社をつくって、物品販売をしていたら相手会社から訴えられた、なんてケースがこれから増えてくるかもしれません。 ちなみに、商号の不正使用については、会社法第8条や不正競争防止法3条で現在も使用の規制されていますし、同一商号・同一住所での登記は認められません。 これから起業を考えている方はご注意ください。

司法書士 大竹弘幸

法律相談受付 

タグ:      

投稿者: 日時: 2009年10月18日 22:55 | パーマリンク |   ▲このページの上へ
次の記事「株式譲渡の方法(相談番号321)」へ »
トップページへ戻る

【会社法務の相談, 会社設立カテゴリーの関連記事】

会社法施行後の有限会社(相談番号333)
任期満了役員がいる場合の任期伸長(相談番号331)
個人情報とは(相談番号330)
類似した商号の使用(相談番号329)
法改正に伴う有限会社の登記申請(相談番号326)
最低資本金額の廃止(相談番号325)
役員の任期の伸張(10年)(相談番号323)
株主総会議事録への署名又は記名押印(相談番号322)
株式譲渡の方法(相談番号321)
類似商号制度の廃止(相談番号320)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.shinanomachi.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/712

お探しの情報が無かったら・・・

Web 登記・法律無料相談データベース