TOP会社の設立・法務運営者挨拶運営事務所概要アクセスお問い合わせ無料相談受付
クリックいただけると嬉しいです
ビジネスブログランキング

HOME >> 借金の相談 >> 93.利息制限法改正の影響

2006年08月29日

93.利息制限法改正の影響


Q:  私はノンバンクで借り入れがあります。世の中はグレーゾーン金利廃止の方向で進んでいるようですが、金利が下がる以外で、私にも何か影響は出てきますか?



A:  平成18年8月現在で、利息制限法と出資法を一本化する改正により、グレーゾーン金利は廃止の方向で進んでいるようです。

 利息制限法や出資法が改正され、上限利息が下がれば、債務者の金利負担も確実に減り、返済金額は少なくなります。破産者や多重債務者の人数も将来的には確実に減るでしょう。

現在借り入れがある方は、その方の年収等にもよりますが、多少なりとも影響あることは予想されます。

たとえば、先般こんな電話相談がありました。

大手金融会社から借り入れをしているというAさんからの相談です。
自営業者の方で、借入金は事業資金に使っているようですが、個人名で借り入れしているとのことでした。

Aさん 「実は今借りている金融会社のカードローンで、使える融資枠はかなり残っているんですが、突
     然返済のみになってしまい、追加融資を受けることが出来なく なってしまいました。何とかなら
     ないのでしょうか?」

私   「それは最近の金融業界の動向により、金融機関の融資の審査基準が厳しくなり、今以上の融
     資は出来なくなったということではないでしょうか」

Aさん 「それでもどうしてもお金が必要なんです。何とか方法はないでしょうか。」

私   「利息制限法や出資法の改正もほぼ確実になって、金融庁の行政指導も厳しく、融資できる基
     準もかなり厳しくなっているようなので、残念ですが今後はそのようなところがどんどん増えて
     行くのではないでしょうか。現状では金融会社に説明を求める以外に方法はないかもしれませ
     ん。」

私   「でもこれだけは注意してください。お金に困っても絶対に怪しいところやあまり質の良くない金
     融会社からは借りないでくださいね!どうしても返済に困ったら私のところに法律相談に来てく
     ださい。」

Aさん 「実は資金繰りに困ってしまい、すでに○○○から借りてしまいました・・・・・」

 ○○○・・・・・、聞いたこともない名前です。

私   「○○○には出来る限り早く元金を返して、手を切ってください!」


 その後、しばらく相談を受けた後、Aさんは取り引きしていた金融会社に再度相談に行くといって℡は切れました。

 金利が下がると、その分当然貸し出しの際の審査基準は厳しくなり、融資できる上限額もかなり下がるでしょう。(通常、金利の決定には貸し出しリスクが大きく影響してきます。これは銀行も同じ)

 そうなると、貸す側としてはリスクが増えますので、当然融資できる人の範囲は狭くなってきます。

Aさんのように、現在取引中の人でも、リスクの度合いに応じて融資額が減額される人も、今後は数多く出てくるのではないでしょうか。

大手金融機関の1社で融資が受けられない人は、他の大手金融機関でも借りられない可能性も高くなります。

自民党の金融調査会と貸金業制度小委員会の改正審議の中でも、「借りられなくなった人がヤミ金融に行ってしまい、ヤミ金融がはびこる」という意見も多数出ていると聞きます。

今後の動向にもよりますが、上限利率の改正と同時に、現在借り入れがある債務者のケアも同時に考えないと、世の中はもしかしたら大混乱してしまうかもしれません。

司法書士 大竹弘幸


電話法律相談受付,登記,多重債務,債務整理,過払い請求の相談は無料,東京,新宿 

投稿者: 日時: 2006年08月29日 18:55 | パーマリンク |   ▲このページの上へ
« 前の記事「偽造免許証を使った犯罪(相談番号2)」へ
次の記事「137.破産手続きの流れ」へ »
トップページへ戻る

【借金の相談カテゴリーの関連記事】

破産申立の保証人に対する影響(相談338)
夫の借金に離婚した妻は返済義務があるか(相談337)
任意整理の流れ(相談336)
多重債務の整理を依頼する時おこなうこと(相談335)
債務整理の家族に対する影響(相談334)
家族や職場にバレずに任意整理できるか(相談333)
保証人がいる場合の債務整理(相談332)
自動車を所有したままでの任意整理(相談331)
延滞している税金の債務整理(相談番号330)
債務整理を依頼後のやるべきこと(相談番号329)
債務整理で借金額は減るのか(相談番号328)
債務整理を任意に出来る場合の基準(相談番号327)
債務整理は自分一人でできますか?(相談番号326)
債務整理のデメリット(相談番号325)
債務整理で残債務が残る場合の対処(相談番号318)
破産せずに債務整理したい場合(相談番号317)
過払い金の返還請求って何?(相談番号316)
返済期限を決めずお金を貸したら請求できる?(相談310)
過払金返還請求後の移送の申し立て(相談306)
過払い金返還請求の訴状の記載(相談305)
303.特定調停と過払金返還請求
302.過払金返還請求ー業者が取引履歴開示に応じなかったら
301.過去に和解していても過払金の返還請求はできる!?
300.貸金業者から取引履歴の開示請求を拒否されたら
債務整理の費用が払えない(相談番号299)
298.1社だけ過払金の返還請求はできる!?
297.過去に完済済みでも過払金返還請求できる!?
225.妻の借金は、夫が支払わなければならないか?
139.過払い金返還請求とは何ですか
137.破産手続きの流れ
93.利息制限法改正の影響
偽造免許証を使った犯罪(相談番号2)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.shinanomachi.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/104